休校中の過ごし方
こんにちは。
ママカフェ認定ファシリテーターのふじむらまゆみです。
全国一斉臨時休校が始まって、早いところは1週間が経ちましたね。収まっているどころか拡大しているような気がしているのは、私だけでしょうか・・・?
休校中、どのように過ごしていらっしゃいますか?
ふじむら家の小1長男は、3/4(水)から休校が始まりましたので、既にお休みが始まっている方の情報をネットやSNSから探し、参考にしながら、主人と過ごし方を決めました。
色々調べてみて一番しっくりきたのが、友達がやっていた『学校の時間割通りに過ごす』ことです。
1時間目、2時間目と時間を区切って国語の時間なら、漢字練習や音読、文章題のドリル、体育なら縄跳びをしたり、サッカーを習っているのでリフティングやドリブルの練習をしています。今月は主人が割と家にいられるので、iPhoneのタイマーをチャイム代わりにして2人で楽しくやっているようです。
お昼は予め私が用意したものを食べる日もあれば、2人で買い物へ行き、試行錯誤しながら昼食を作って食べています。主人も普段はあまり料理をしないので、勉強になっているみたいです。
あとは、長男がお風呂掃除をやりたい!と言ってくれましたので、お言葉に甘えて休校期間中はお願いしています。毎日服をびしょ濡れにしているので洗濯が増えてしまうのですが、楽しそうに掃除してくれているので、まぁいいかと思ってやっています。
長い春休み、楽しく過ごしていきたいと思います。
0コメント